長野移住 冬の家の寒さがマジでやばいんだが
2022年の1月。 長野県に移住してきてから初めてと言えるほど雪が降ったり毎日寒かったり。 特に寒さについては、今年は本当に寒いと感じます。 冬の最低気温が-20度の極寒の地の出身としても、長野県が本気を出…
2022年の1月。 長野県に移住してきてから初めてと言えるほど雪が降ったり毎日寒かったり。 特に寒さについては、今年は本当に寒いと感じます。 冬の最低気温が-20度の極寒の地の出身としても、長野県が本気を出…
先日、テガミスタジオさんで初心者向けのギター座学を受けてきました。 【😹🕊帰ってきた座学🕊😹】 去年好評でしたギターの座学がリニューアルして帰ってきました^^ギターの無料貸出(数量限定あり)も…
4月に入り、もうすっかり春の伊那谷です。 今年は桜の開花が早く、既に桜が満開というところが多い! そんな中、ちょうど春休みに入った娘と伊那市にある春日城址公園でお花見をしてきました♪ お昼はコ…
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
私の住んでいる宮田村は長野県の南部に位置する伊那谷(又は上伊那)というエリアに属しています。 このエリアは長野県の中でも比較的雪が少ない地域です。 宮田村に移住して…
長野県に移住してきて今年の4月で丸2年が経過した。 移住3年目になる節目としてブログを書こう書こうと思っていたらいつのまにか7月になってしまった。 ということで今回はその節目として、移住3年目…
保育園迎えに行って帰ったら夕方6時半。 前住んでいた川崎にいた頃は、平日は毎日こうだった。 帰ってご飯作って、食べて、風呂入れて、もう寝る時間。 それ以外の何かをしている余裕は自…
宮田村には創業70年にもなる老舗パン屋のモンパルノさんがある。 村役場の近くにあり、昔からの親しまれるパン屋さんというイメージだ。 先日そこの牛乳パンが無性に食べたくなり、自転車で行ってきた。…
「よもぎを採りにいったんだよ」 先日、保育園から帰ってきた娘がそんなことを言っていた。 「葉っぱの裏が白くてね、いい匂いがするんだよ」 保育園の近くの広い空き地で採ったらしく、休…
休日の午後は家族で公園に行く。 主な目的は子どもを放牧させること。 冬でも天気のいいは冬季体力作りと称して遊ばせる。 お気に入りの公園は、伊那にある三峰川榛原公園。 三峰川沿いにあり、近くには10kmのサイクリングロード…