こんにちは。のり氏です。
長野県の宮田村に移住してきて、家賃や保育料などの生活コストはかなり下がりました。
しかし逆に激増したものも。
それはクルマ関連のコストです。
移住者ブログではあるあるなネタですが、わたしの場合はこれくらい増えたよという参考までに書いていきたいと思います。
車関連の月の支出は約4万円増!!!

ブログ書くために改めて計算してみたけどこんなにかかってるのか…(愕然)
クルマ関連の支出が増えた項目としてはこんな感じ。因みに我が家ではクルマは2台持ちです。
- 自動車保険(夫と私分)
- 自動車ローン(私分)
- ガソリン代
- 車検代(2年に1回)
- 自動車税(1年に1回)
- 駐車場代(1台無料、2台目からかかる)
- その他諸費用(タイヤ購入、洗車代など)
- 保険(夫)6,660円
- 保険(私)13,330円
- 自動車ローン9,522円
- 駐車場代 500円
- ガソリン代 約10,000~15,000円
あ、駐車場代は場所によって差異がありますので真に受けないように(笑)うちのところは安いほうのようです。
あと、わたしの自動車保険が場合やたら高いですが初心者ドライバー(6等級)なのでめちゃくちゃ高いんです。
忘れちゃいけない2年に1回の”アイツ”
月々の出費には含まれませんが、家計に大打撃をくらわす2年に1回のアイツの存在を忘れちゃぁいけません。
そう、車検です。
我が家はまだクルマを持ってから日が浅いので車検未経験。
車の車種や年数、走行距離に応じて(保険屋みたいだな)車検の金額も大きく変わってくることから、いくらかかるのかと今から戦々恐々としております(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1台あたり5~10万は見ていますが、一体いくらかかるやら…。
あとは毎年6月頃?には自動車税の支払いもあり、うちは1500ccが2台なので約6.4万円かかります。
そう考えると車検も含めるて年額で60万近くかかる計算になりますね!

余談:ガリバーの決算期に車を購入したら多めに値引いてくれた

余談ですが、夫は移住する前にガリバー
で今のクルマを購入しました。買った時期はちょうど2月中旬頃。
ちょうどその時期、ガリバーは決算期だったようでそれを知ってか知らずか夫はかなり無茶な値引き交渉を行いました。
現金一括で買うという条件と決算期が迫っていたためか、その値引き交渉は成立。
現金で6万円+オプション2万円をタダにしててもらいました。

その代わり保険は自分で選べなかった模様。
まとめ
地方に移住してきたら必要不可欠になる車のコスト。
生活コストが下がらない要因は、きっとこの車関連のコストが増大するからなんでしょうね~。