4月に入り、もうすっかり春の伊那谷です。
今年は桜の開花が早く、既に桜が満開というところが多い!
そんな中、ちょうど春休みに入った娘と伊那市にある春日城址公園でお花見をしてきました♪

お昼はコンビニと宮田とうふ工房のお惣菜で簡単に。

遊具があるエリアの広い芝部ではたくさんの人がレジャーシートを広げてピクニックをしていました。
人は多かったですが密というほどではなかったです。

宮田とうふ工房で買った玉どーなつもピクニックのおともに。
揚げたてが美味い!

食べた後はしっかり遊びます(笑)
ブランコやうんてい、大きなローラー滑り台などがあり飽きずにしこたま遊んでいました。

こんなフォトジェニック(もはや死語?笑)な赤い橋も。
どこを見ても満開の桜でした。
伊那文化会館のプラネタリウムも

春日城址公園近くの伊那文化会館が最近リニューアルされ、併設されているプラネタリウムもリニューアルされたということで、公園で遊んだ後に見に来てみました。
プログラムの内容は今日の星空案内と映像作品の放映で50分となかなかボリューミー。
星空案内は冬の星空(もう春だけど)の大三角とか北極星(ポラリス)の話をしてくれました。
私も娘もプラネタリウム初体験でしたがなかなか楽しめました♪
また来ようかな〜。
去年とは違う雰囲気
去年の今頃ってちょうどコロナが長野県でも出だして、公園に行っても人との距離を気にしたり極力遠くには行かないようにしてたりしたけど、
春日城址公園の風景を見ていると、今年の春はちょっといつも通りに戻ったような、そんな気がしました。
コメントを残す