休日の午後は家族で公園に行く。
主な目的は子どもを放牧させること。
冬でも天気のいいは冬季体力作りと称して遊ばせる。

お気に入りの公園は、伊那にある三峰川榛原公園。
三峰川沿いにあり、近くには10kmのサイクリングロードとジョギングロードが整備されている。
公園の中にもローラースケートコースという舗装された道があるので、子ども達がよく自転車でぐるぐる走り回っている。
三峰川の河川敷にも降りて行けて、よくそこではデイキャンしてるんだよね〜。お外コーヒーデビューはここを狙っている。

伊那のますみが丘にある鳩吹公園もよき。
フォトジェニックな風車もあって広い原っぱがあって。のんびりできる。

伊那のみはらしファームにある公園は晴れてる日の眺望が素晴らしくよき。
南アルプスはばっちり見えるし蓼科の方まで見える。
ここで遊んだ後は近くの美味しい洋食屋さんのパンプキンに行くのが定番コース。


そうして夜は近くの温泉に行く。
行きつけは駒ヶ根のこまくさの湯。

ここはゆるキャンの聖地で、ついこの間の実写版テレビ放送でこのこまくさの湯が出てきた!
アマプラでこの回を子どもと見てた時は「ほら出てるよ!!www」と終始テンション上がりました。

内湯からも千畳敷カールが見れるなんて贅沢な温泉。
あとは松川の清流苑って温泉も最近の行きつけ。
内湯が6種類もあって延々と楽しめる。

この前行ったらつるし雛なたくさん飾られていて可愛かった。ここらへんのお雛様は4月3日までやるんだね。

温泉施設内にあるご飯屋さんのお食事も美味しい。これはアルプスサーモン丼。すっごいサーモンの量。

温泉のトイレにかけられてた看板。
飯田弁は声に出して読みたくなる可愛さ。
というわけで、移住してきてから公園と温泉が日々のルーティンになってきた。
心身ともに健康になってきている気がする。
コメントを残す