なぜ地元の北海道へUターン移住を考えなかったのか

今回はわたしの地元である「北海道」へのUターン移住をなぜ選択しなかったのかについて書いていきたいと思います。

なぜ地元へUターンを選択しなかった?

結論からいうと、今は戻る時期じゃないなと思ったからです

地元に戻るとなると当然自分の親との距離が近くなり、今よりは子育てしやすくなると思います。

何より自分の親なので甘えられることもあるでしょう!
わたしは完全ゆとり思考のぬるま湯で育った人間なので、甘えられるならとことん甘えたい!(爆)

なのですが、わたしの親はあんまり機動性がないというかフレキシブルに動けないというか…(^_^;)

子育てするなら急な場合でも、誰かに手を借りたいことがあるでしょう。

そうなると、旦那さんの両親の方がフレキシブル感はあるし、ムスメのいとこもいる長野県に移住した方がいいんでない?となったわけです。

ぶっちゃけ住む場所にあまりこだわりはない

最終的に子どもが成長していくにつれて、住む場所にはあまりこだわりがなくなっていくと思います。

とりあえず、子育てに専念する期間は長野県で暮らすのがわたしたちにとってベストという結論に至ったわけですw

でもまぁ野望はありまして、多地域居住なんかやってみたいんですよね~北海道と長野の間でw

というか日本中どこでもw

そのためには、フレキシブルに動ける仕事じゃないとなぁと考えたり…。

転職するなら、つぎはリモートワークできる仕事にしたいと考えています。

地方移住へ向けての転職ネタも、今後書いていきたいなぁ٩( ‘ω’ )و

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。