子育て支援日本一を目指す長野県宮田村。実際はどうなの?
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
「よもぎを採りにいったんだよ」 先日、保育園から帰ってきた娘がそんなことを言っていた。 「葉っぱの裏が白くてね、いい匂いがするんだよ」 保育園の近くの広い空き地で採ったらしく、休…
宮田村に移住してから早いもので1年7ヶ月が経った。 この間は仕事を始めてからちょうど1年を迎え、宮田村のことも少しづつ詳しくなってきている。 最近感じること 自然の流れに沿って生きている。 &…
11月に入りいよいよ冬の足音が間近に迫りつつある中、宮田村に移住してきて2回目の冬を迎えようとしております。 因みに10月下旬頃、中央アルプスのお山が初冠雪していました。 中央アルプス雪降った…
CLAMPで自転車体験してきました🚲伊那から南箕輪にかけての天竜川沿いをのんびりサイクリング。気持ちよすぎた〜〜〜。お試しでクロスとロード、両方乗ってみたけど、走りも乗った感じも本当に別物だった…。 pic.twitte…
宮田村に移住してきて1年が経ったので感想や変化をまとめてみる。 ・四季を感じる・歩かなくなった・飲食店巡りが楽しい・🍜をやたら食べるように・中ア南アを見ると安心感・車の運転できるように・外で飲む機会が激減・家族の時間増・…
地方移住する際に1番ネックになる問題。 それは仕事探し。 わたしたちもいざ長野県に移住しようとしたときに、1番苦労したのが仕事探しでした…。 最初はイーキュアを利用したが… 長野県にはイーキュ…
こんにちは!のり氏です。 長野県の宮田村に移住してきてからちょうど3か月が経ちました。 自動車免許も取って自由に移動できるようになったり、新しい働き方をするべく日々模索していたりと何かと忙しくしている今日この頃。 さて今…
こんにちは。のり氏です。 早いもので長野県に移住してきて2週間が経ちました。 新鮮な気持ちが残っている今、長野県に移住してきて戸惑ったことについて書いていきたいと思います。 やっぱり住んでみないとわからないことだらけでし…