移住するときの仕事探しはほとんど「人任せ」だった話
移住しようと思ったとき、たいていの人は1番ネックになるのが、 仕事だと思います。 我が家の場合、まず夫の職を決めてしまいたいと思い(私は移住先で落ち着いてから探そう…
移住しようと思ったとき、たいていの人は1番ネックになるのが、 仕事だと思います。 我が家の場合、まず夫の職を決めてしまいたいと思い(私は移住先で落ち着いてから探そう…
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
伊那市にある映画館「旭座」。 先日初めて行ってきたんだけど、行くとまずその圧倒的な外観に驚かされた。 あれ、 ここだけ時空が歪んでる? …
長野県に移住してきて今年の4月で丸2年が経過した。 移住3年目になる節目としてブログを書こう書こうと思っていたらいつのまにか7月になってしまった。 ということで今回はその節目として、移住3年目…
保育園迎えに行って帰ったら夕方6時半。 前住んでいた川崎にいた頃は、平日は毎日こうだった。 帰ってご飯作って、食べて、風呂入れて、もう寝る時間。 それ以外の何かをしている余裕は自…
宮田村には創業70年にもなる老舗パン屋のモンパルノさんがある。 村役場の近くにあり、昔からの親しまれるパン屋さんというイメージだ。 先日そこの牛乳パンが無性に食べたくなり、自転車で行ってきた。…
「よもぎを採りにいったんだよ」 先日、保育園から帰ってきた娘がそんなことを言っていた。 「葉っぱの裏が白くてね、いい匂いがするんだよ」 保育園の近くの広い空き地で採ったらしく、休…
長野県内でもコロナが流行っているこのご時世。 我が家も外出自粛中ではあるけど、最近は近くの公園に遊びに行く事が増えた。 この公園はまちなかに位置しているけど、行っても誰もいないことが多い。 公園には桜の木がたくさんあって…
休日の午後は家族で公園に行く。 主な目的は子どもを放牧させること。 冬でも天気のいいは冬季体力作りと称して遊ばせる。 お気に入りの公園は、伊那にある三峰川榛原公園。 三峰川沿いにあり、近くには10kmのサイクリングロード…
移住してからは住んでいる地区に何かと関わっていくことになります。 1年を通して色々と地区の行事がありますが、その中で割と頻繁にあるのが区内の清掃活動です。 今回は、その地区の清掃活動についてどういうことをや…