子育て支援日本一を目指す長野県宮田村。実際はどうなの?
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
今年の初め、宝島社の『田舎暮らしの本』住みたい田舎ランキングの村部門で見事、全国第一位を獲得した宮田村。(詳細記事はコチラ) 全国の中で一位って…何か裏で手回してるんじゃない…?と思ってしまいそうになります…
長野県に移住してきて今年の4月で丸2年が経過した。 移住3年目になる節目としてブログを書こう書こうと思っていたらいつのまにか7月になってしまった。 ということで今回はその節目として、移住3年目…
移住初日からぶち当たった問題。 それが「ゴミの出し方」です。 今回は、移住してきてからのゴミ出しにまつわる困った話を書いていきたいと思います。 チケットがないとゴミ袋が買えない これは「指定ご…
長野県の中でもあまり注目されない県南部の伊那谷エリア…。 そんな伊那谷エリアのおしゃれなカフェやお店をまとめました! 探せばステキなお店が意外とたくさんあるんですよ(*^_^*) CONTE(伊那市) 2021年11月に…
長野県に移住されたブロガーさんを地域別でまとめてみました。 その土地に移り住んでどういう生活しているかがわかるっていうのは、これから移住したいと思ってる人にとっては一番知りたい情報ですよね。 移住のいい面だけでなく、リア…
私は長野県の中南部「伊那谷エリア」にある宮田村と言うところに住んでいます。 実際に移住して体感した伊那谷エリアの冬の寒さなどを時系列で綴っていきたいと思います。 11月 季節感としては東京の冬と同じくらいの気温。 11月…
こんにちは。のり氏です。 自己紹介の記事でも書いていますが、わたしは東京で働きながら子育する至ってフツーなワーキングマザーでした。 至ってフツーなワーママだったんですが、都会で子育てしながら働くことに限界を感じるようにな…